わたしもみてる|「JSの王道かつ効率的な勉強順番を教えてください」
本当に勉強する順番や出会う書籍の順番大事ですよね。
あと誰かメンターがいれば伸びが早いですよね。
そんなことよりやる気ですよね笑
いいメンターがいてもやる気なしだとダメですし
いい情報や本は溢れているのにそれなかったらダメですしね
他には
・英語に立ち向かう
・やったことを発信する
・お金と時間を掛ける
などなどもあるか、、
今は書けなくても大丈夫。
自分はまだまだだ、と思っている以上は伸びるし、
最後はやる気が長続きした人が勝つなと思います。
やる気にまさる王道なし!!
今JSできる人でもあと2年も何もしなければ置いてかれる世界だと思っていて、
PHPできるのにJSに苦手意識あるのはちょっと良く分かりませんが笑
誰かを勝手にライバル視して負けないって気持ちが大事だと思っていて
それもモチベーションにしちゃうとか
「悔しい!」と思った事を忘れないのも大事ですし、
「できる自分」を信じて「後でやる」を信じないのも大事ですし、
頑張って欲しいですね。わたしも頑張る
(まとまりない。。なんのスイッチ入ってしまったんだ。。)
真面目してしまったーー。
でわーーーーーー