【インドのビザ申請・取得方法とインドビザセンターにこれから申請しに行く方、または今インドビザセンターで不備が見つかり差し戻しで困っている方へ】用意するもの今現在困っている方への対処方法の唯一の記事
自分はちょっとインドビザ取得の際一苦労したので皆さんにお伝えしたいことがあります。
ちょっとでもビザの取得がスムーズに解決したら幸いです。
まずお知らせしたいのは今現在(2013年6月)
インドビザ申請書はネットからのみ。(ビザセンターにインターネット環境はありません。プリンターもありません。)
申請書の提出はインドビザセンターのみ。
ということです。
インドのビザは全てオンラインで必要事項を記入してそれをプリントアウトしてから(都内だったら茗荷谷駅近くにある)インドビザセンターで申請します。
自分は数年前ビザを作った際、
そのビザセンターで記入して提出した経験があったので、
知ってはいましたが「まぁどうにかなるだろう」「ビザセンターにネット環境が整っているだろう」と行きました。
みごとに門前払いを食らいました。
とにかくオンラインでフォーム内を間違えなく記入してご自身でプリントアウトして、
センターで提出のみしか受け付けてくれません。
とはいえWeb環境が整っていない方だったり、印刷機がない、または私みたいに向こう見ずな方は、いると思います。
そういう人が多いのか受付のインド人が案内してくれました。
インドビザセンターを出て左、茗荷谷駅方面に200m歩いたぐらいの所に
駅からだと出口目の前に、マクドナルドがあるのでその4Fに
D-Pocketというマンガ喫茶があります。(確か30分200円。印刷100円)
そこで全てできます。
※証明写真がまだの方はインドビザセンターを出て右側に5歩ぐらい行く「人の家の車庫みたいな所(一通の手前)」にあります。
マンガ喫茶を訪れてみると、
ビザセンターで差し戻された方や、手ぶらで来てしまった方の為にあるようなマン喫でインドビザ取得の人の為にフォーム記入の仕方みたいな手引書が
席に用意されてあったりします。
インドビザのフォーム入力です。
名前、住所、パスポート番号、職業、パスポート発効日、宗教、など多数聞いてきますが
このフォームはバリデーションが効いてないみたいで、
必須項目は戻されるのですが、それ以外で記入漏れがあると
今まで入力したのを全て真っ白にされます。
これ全部英語で書かれているので一瞬次のページに行ったのか戻されたのか分からないのですが
どこが間違えているのか教えてくれないので腹が立ってきます笑
そして「もう一度やり直し」。
とにかくテンポラリーIDナンバーをコピペして控えておくことです。
全ての質問に答えるには「いや知らないよ!!」てのもありますが、
必須以外はそこまで厳しくないみたいです。
必須ではない「電話番号」は必ず入力しなくちゃいけないみたいです。
必ず入力しなくちゃいけないのに必須になってないので
何で戻されるんだろうと苦戦しました笑。
まだチケットを取っていないうちにビザ申請をされる方は
ホテルや滞在地も決まっていないことでしょう。
このビザフォームではそれも聞いてきます。
その場合滞在場所は
それは正確な住所を書かなくても、まだ決まってなくても
NEWDELHI GRAND HOTEL
とホテル名を書いておけば大丈夫です。
実際僕も「NEWDELHI GRAND HOTEL」←こんな所知らないですが
みなさん例文の「NEWDELHI GRAND HOTEL」を書いているみたいです。
宗教はOTHER、国民ID番号はNAでOKです
教育資格はGRADUATE。
とにかく世界中の人が入力するフォームなのでそれように作られていて
「お前の祖母や叔父はパキスタンと仲がいいか?」とか「父親の出身国はどこだ?(パキスタンじゃないだろな?)」
みたいに聞いてきます。
とにかくパキスタンを警戒してます笑
あなたの親族に本当にパキスタン人の方がいたら正直に答えてください。
そして今回のインドへの渡航はあきらめてください。
全て入力したら最終確認して印刷するのですが、
ここでも注意が必要で
ここで間違いを見落とすとおじゃんになりますので必ず自分が入力したものが
反映されているか確認してください。(ここ本当に大事!!)
とくにプルダウン式のセレクト部分などで選んだ項目は自分が入力したつもりでも反映されていないことが
あったりします。
何回もフォームを書き直すと精神的にもきついですので、最後のここだけは注意したほうがいいです。(当たり前なこと言ってすみません。)
また、フォーム入力を終える前にテンポラリーIDとアプリケーションIDを控えておかないと
現地で入力ミスが発覚した場合また最初からやり直しです。
自分は申請書をビザセンターに提出したら「あなたは韓国人になってる」と言われました。。
受付のインド人も気の毒そうにしてました。
そしてまたマン喫。。。
ビザ用の証明写真はインドビザセンター近くの駐車場に設置されていますので撮り忘れた方はそこでとれば
大丈夫です。
パスポートはパスポート期限に注意して一緒に提出ですので、何か使う予定がある方はそちらを終えてから
提出した方がいいです。
自分は都内に住んでいるのでセンターには行き易いのですが、
遠方から電車で来られた方などはひとつの入力ミスでその日は申請できないみたいなこともあると思います。
これらの情報が参考になったら幸いです。