【Eclipse/Tomcat/Mac/】EclipseでTomcatを設定する方法(for Mac)
よく忘れるので書いておく
背景
初めてプロジェクトに対してのサーバを選ぶ際に「Target runtime」がNoneになっている。
名前を決めて、Tomcatを選ばなくてはいけない。インストールする必要がある。
EclipseでTomcatを設定する方法(for Mac)
ダウンロードしたTomcatを解凍します。
その後、
コマンドラインで、ダウンロードされたディレクトリに移動。
自分の場合 Downloadフォルダにダウンロードされるので、
cd /Users/[youre UserName]/Downloads/
になります。
そのダウンロード先で、
tomcatフォルダをルートのApplicationsに移動させる(下記はtomcat8.5をダウンロードした場合です。ダウンロードしたバージョンで異なる)
mv apache-tomcat-8.5.16 /Applications
ここまでできたらeclipseの方で
自分がダウンロードしたバージョンを選ぶ
先ほどのここのところ、を選び、/Application内に移動したTomcatを選んでFinishボタンを押せばOKです。