1設立事項
どんな会社にするか・・・
事業目的・・・
商号・・・
定款・・・
定款の認証を受ける
-> 公証役場で公証人の認証を受ける
オンライン認証も
資本金を代表者の口座に振り込む
設立登記
法務局の窓口に提出
・登記申請書 -> 法務局のページに描き方が載っている
・登録免許税納付用台紙 -> 収入印紙を貼るための台紙、登記申請と同時にだす
・OCR用申請用紙
・定款
・払込証明書 、通帳のコピーと一緒に
・発起人の決定書
・取締役の印鑑証明書
・会社の実印
https://www.sgho.jp/blog/jusyo_henko/430
知識
利益 = 収益(益金) - 費用
損金 -> 原価、販売費、一般管理費(人件費、水道光熱費、事務用品などの経費)
破棄に使ったもの
https://www.all-senmonka.jp/moneyizm/1897/
資本金 -> 会社の経費としてしか使うことができないお金。高いと社会的信頼をエレル
資本金の割り出し方 -> 3ヶ月売り上げなくても運用できるお金
融資とは
銀行が信頼してお金を貸すこと。企業は資金的に余裕があるときに頼むので
高い金額を借りれるとは信頼がある証拠にもなる
銀行から融資を受ける4つの方法
資金調達の種類
公的融資 -> 日本政策金融公庫
民間融資 -> プロパー融資
融資と出資の違い
-> 出資は会社に投資してもらうこと。返済はないが、株式配当でお返しする
新創業融資制度を利用する
https://jfc-guide.com/institution/269/
・自己資金の9倍まで借りれれる
-> 自己資金とは
預金通帳で確認できる出どころが確かな現金。資本金ではない
一気にお金が口座にフリコッマれているもの
・税務申告を2期終えるまでに利用することができる
増資する場合
https://www.sgho.jp/kaisyahoujin/shihonkinhenkou/
・増資する額の * 0.07%かかる
・2週間前までに登記が必要
税金
1. 起業時の費用として計上できるもの
創立費
開業費
開発費
オフィス
1.設備備品は中古にする
-> 法定耐用年数の計算が変わってくるから
役員報酬のこと
決算直前の節税対策
・
法人税
課税所得が800万越え(34%)。800万以下(26%)で違う
https://www.dreamgate.gr.jp/contents/column/c-accounting/47482
-> 実効税率??
法人税、住民税、事業税を決算から2ヶ月以内に払う